osj氷ノ山2015振り返り1

2015年10月18日に行われた地元兵庫県の大会に行ってまいりました。

この大会は前日に受付をしなくてはいけない大会で、昨年とのコース変更は2箇所

1、前半のトレイル 鉢伏山に登らない→高丸山からトチノキに林道を降りる

2、後半の扇の山(おうぎのせん)は頂上まで行く→林道が4k長くなる

トータル距離は変わらない感じでした。
レースの日は絶好の天気で、日の出前 日没後はとても寒いが過ごしやすい天候

当日の装備
シューズ: hoka oneone スピードゴート
ウェア:サロモンs-lab ノースリーブ/インナー付きショーツ
exoカーフ、アームスリーブ(スタート時だけ)
ザック:サロモン
補給食:ジェル20個 ハニースティンガー13個 パワージェル1個 カーボショッツ6本 前日もらった餅1個  ベスパハイパー4本(使用は3本)
ライト:ジェントス(超軽量使う予定なし)
水:スタート時1L 佐坊エイドから500mlに切り替え
熊鈴1個

レースのポイント
昨年11:25分/108位だったこともあり今年は90分の時間短縮を狙う

1、最初登りからスタートする。1k先に木段があり斜度は40度程度あるのでそこは後ろの方だと渋滞する 前からスタートするか走るか、諦めてゆっくり行くか考える
氷ノ山山頂はトップは40分過ぎぐらいで通過

2、トチノキから下り6k→佐坊までの登り1.5k→予備関門までの登りの林道
ここまで出来るだけ歩かないで到着すること

3、青下集落(42k)からのトレイルは後半走れる。パワースポーツエイドを挟み
ロードの登りは頑張って走る

4、扇の山の登りは走れるので頑張る。下りもかなり気持ちが良い!

5、林道はk6分程度で頑張って走る

ベスパ補給はスタート30分前、予備関門、最終林道前

以上を踏まえて
71位/10:14 10時間切りならず 昨年より70分短縮でゴール
来年はさらに短縮だながんばろ


Share on Google Plus

About 田口穣

This is a short description in the author block about the author. You edit it by entering text in the "Biographical Info" field in the user admin panel.

0 コメント :

コメントを投稿