今日は告知です。レースではないロングトレイルなるものを年間に何回か開催しています。 まだブログは書いていませんが 熊野古道とかにも行ってます。2016年は関西の最長といわれる トレイル 大峯奥崖道にも行こうと思っています。 今回は2015年を締めくくる12月29日の夜...
Read More
Home
/
Archive for
10月 2015
理想のランニングフォーム
今年に入りランニングフォームの修正を行っております。 サブスリーを目指す過程で必要だろうなというのと・・故障は嫌なのでどうしたらいいかを研究してて いろんな人がいろんなことを言ってますよね。 奥宮師匠と勝手に言ってますが・・今一番しっくりきてるのでこの案を採用します。...
Read More
トレイルランニングエネルギー補給計画計算
よく大会でいくつジェルが必要かなんて調べるといろいろなデータでてくるんですが あくまで自分に合ったものを採用してもらえればと思います。 パワースポーツのメッツの計算方法だと多すぎるしと思ってます。トレランだと12メッツなのか!? あと30分に1本の燃費の人と、45分ぐ...
Read More
ハセツネ2015寒さ対策他装備
いよいよハセツネ迫ってきました。 今年初のハセツネということで実は8月~3回試走に行ってきました。 1、プロアドベンチャーレーサーの田中さんやハセツネの運営メンバーで構成されているオオダワナイトラン。例年は9月らしいですが今年は8月に。オオダワ~ゴールまでのナイトラン。 ...
Read More
第二回上州武尊スカイビューウルトラトレイルその2
まずこの大会ですごいのがUTMBポイントへの申請ポイントなんですが5ポイント。 何回も見てしまうほどうそでしょなポイントなんですね。 UTMF4ポイント 秩父&奥武蔵100k4ポイント (2015年より) 信越五岳3ポイント 御嶽ウルトラ3ポイント ハセツネ2ポイ...
Read More
ハセツネチェックポイント別完走時間表
ハセツネが近くなってきたということでFANTRAILSの奥宮さんから研修参加時に頂いた 資料・・・少々東京からの道中でしわしわになってしまいましたが掲載いたします。 まあ単純にチャックポイントごとの時間×3+ラストの下りの時間ということで だいたいの時間は計測できます...
Read More
第二回上州武尊スカイビューウルトラトレイルその1
群馬県で開催される海外型の本格トレイルレースとの呼び声が高いレースです。 走るまで何のことかはわかりませんでしたが登ったら登りっぱなし、下ったら下りっぱなし というレースのことで高低差が大きいということのようです。 鏑木さんはこのレースが走れたら世界中のどこのレースで...
Read More
六甲全縦走 ナイトラン編 ハセツネ対策
2015/10/23 ハセツネ夜間走行対策で六甲全従のナイトランに行ってきました。 今日試したいことは2つ 1、腰巻のヘッドライトの効果 下りの際に速く下れるか?明るいか? 2、寒さはどれぐらいか?装備の確認 目的 膝の違和感の確認と、ハセツネ前の追い込み ...
Read More
OSJ氷ノ山2015振り返り2
タイムスケジュール 10/17 宿泊先は氷太くん 5月に予約済み 今回は3名 12:30 出発(受け付けは17時まで?) 14:15 氷ノ山到着 (兵庫県側でなく鳥取県側・・なので遠い) 15:00 試走開始(軽めに、10日月曜日論山下の予備関門までジ...
Read More
osj氷ノ山2015振り返り1
2015年10月18日に行われた地元兵庫県の大会に行ってまいりました。 この大会は前日に受付をしなくてはいけない大会で、昨年とのコース変更は2箇所 1、前半のトレイル 鉢伏山に登らない→高丸山からトチノキに林道を降りる 2、後半の扇の山(おうぎのせん)は頂...
Read More
登録:
投稿
(
Atom
)